泉工業 株式会社

札幌市の建設業に関する有益な情報を随時更新しております

お問い合わせはこちら

社長ブログ

建設の内容や最新情報をいち早くお届け

建築施工管理技士

山形県戸沢村、最上川舟下りに乗船してきました松尾芭蕉が奥の細道の途中、最上川を下ったときに詠まれた「五月雨をあつめて早し最上川」はとても有名な句ですね♪国道47号線沿いにある船番所乗船券売り…

2016/04/19

音に関して、フラッターエコーとは、平行した反射面間で反射音が何度も繰り返して聞こえる現象である。吸音性が高いとフラッターエコーは生じにくい。

新庄からのぶらり旅鶴岡の桜を求めて余目駅で乗り換え待ちそして…余目駅から望む余目駅に乗り換えの電車がやってきました余目駅に電車到着鶴岡駅まで15分程度その間で風情のある風景を目に焼き付けまし…

東北の山形県にもいよいよ桜前線が到来!数ヶ月のあいだ新庄に暮らすことになった私は、庄内地方の桜の名所である鶴岡公園へ行くことにしました。山形新幹線終着駅の新庄、せっかくなので、たまには車で…

品質管理

2016/04/12

JISQ9000(品質マネジメントシステム-基本及び用語)の用語の定義としてレビューとは、設定された目標を達成するための検討対象の適切性、妥当性及び有効性を判定するために行われる活動である。トレーサ…

宮城県仙台市の秋保温泉にほど近く、鷹の巣山の麓に位置する「慈眼寺(じげんじ)」に行ってきました。山のふもとの慈眼寺なんと!慈眼寺は、吉野山金峰山寺において、1300年の歴史上2人目となる大峯千日…

工事の記録

2016/04/05

工事の記録に関して、目視による検査が不可能となる部分は、施工記録や工事写真を整備する。現場に搬入する加工された異形鉄筋の所定の規格を証明するにあたり、ミルシートと荷札の照合及び圧延マークを…

品質管理図表

2016/04/01

品質管理に用いられるパレート図とは、不良品やトラブルなどを要因別あるいは形態別に分類したデータをとり、それらを発生数、不良点数などの値の大きい順に並べて棒グラフで表すとともに、累積値を線グ…

軽量鉄骨下地におけるスタッドは、スタッドの天端と上部ランナーの上端の隙間が10㎜以内となるように切断する。スペーサーは各スタッドの端部を押え、間隔600㎜程度に留め付ける。また、ランナーは端部を…

各カテゴリー(土木施工管理技士・建築施工管理技士・コンクリート主任技士)ごとのトピックスや試験の要点や対策などなど…を、日替わりで掲載していきます。予定表はコレ月火水木金土日土木施工管理技士…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。